SSDを交換中だが、うまくいっていない。
通常は Command+Option+Rで起動することで、インターネットからOSをインストールできるはずなのに、Command+Option+Rのキー操作をなぜか受け付けない。
Command+Option+P+Rもだめ。ワイヤレスキーボードをワイヤードタイプに替えてみたけどだめ。 電源ケーブルを抜いて、電源ボタンを押して、電源を刺しなおしてもダメ。
今使っているSSDと 新しいSSDを裸族のお立ち台に刺して、Cloneを作ってみたら、Cloneができたけど、1TBが480GBとしてしか認識できない。パーティションを後から増やす方法を調べてみたけど、DiskUtilityではできなかった。
今使っているSSDをTimeMachineで保存する方法も試してみたが、手持ちのHDDでTimeMachineで認識するディスクがどれも対応していない。
0 件のコメント:
コメントを投稿