合ってんのかなぁ。
千丁の電子基準点(0093)の座標を日々の値(3月29日)を確認
% ref pos : X: -3505547.6368 Y: 4083411.2300 Z: 3411684.2952
を利用して、位置を計算した。
2014年4月13日日曜日
GNSSの位置を確認したい場合の便利なサイト
http://www.taroz.net/GNSS-Radar.html
これ便利。
東京海洋大の鈴木氏の日記(2014/4/12)の記事に説明文があります。
http://www.taroz.net/diary.html
私の職場の上空を見たいときは、こんな感じ。
http://www.taroz.net/GNSS-Radar.html?lat=32.5&lon=130.5
その他に、
仰角マスク(degree): elemask=xxx (default: elemask=10)
現在時刻からのオフセット(hour): offhr=xxx (default: offhr=0)
とかもできちゃう。
これ便利。
東京海洋大の鈴木氏の日記(2014/4/12)の記事に説明文があります。
http://www.taroz.net/diary.html
私の職場の上空を見たいときは、こんな感じ。
http://www.taroz.net/GNSS-Radar.html?lat=32.5&lon=130.5
その他に、
仰角マスク(degree): elemask=xxx (default: elemask=10)
現在時刻からのオフセット(hour): offhr=xxx (default: offhr=0)
とかもできちゃう。
2014年4月7日月曜日
Ashtech G8 OEM
知り合いから 組み込み用のGPS
受信機を 頂いた
昔のものでマニュアル類は無し。
名前も書いてない。 メーカー名と
P/N の番号だけが手がかり。
調べたら、
Ashtech のG8 OEM
らしい。
Ashtech G8 OEM
知り合いから 組み込み用のGPS
受信機を 頂いた
昔のものでマニュアル類は無し。
名前も書いてない。 メーカー名と
P/N の番号だけが手がかり。
調べたら、
Ashtech のG8 OEM
らしい。
登録:
投稿 (Atom)